営業部にいるのに数字に興味が持てない、これはもうずいぶん前からのこと。
わたしの仕事は、ECサイトに掲載するデータの作成。業者さんとの商談だったり、商品写真の編集だったり、商品PR(メルマガ配信)だったり。
商品のよい部分を見つけだして、それが伝わるようにカタチにして、お客さんに文字やチラシなどで届ける、が毎日やっていること。
どの仕事も好きだなって思っていて、特にひとの思いをカタチにしていく、というところに楽しさを感じているなって思っているんです。
ほかにも、仕事をしていて嬉しいなって思うことがあって。
例えばチーム全体がいい方向にむかっているって思えるときとか、(チーム全体の)スキルが上がっているなって思えるときとか。
チームがうまくまわっているかな、
じぶんがどこに入ると循環するかな、
困っているひとはいないかな、
そういう視点でまわりを見回していることが多いんです。そして、そういうぶぶんがクリアになるととっても嬉しいんです。
部の目標に向かって動くけど、ただ数字が達成できても嬉しさはそんなに感じなくて。数字に温度を感じない、そんな感じで。
仕事に集中できる環境がつくれると嬉しい
ひとの成長を感じられると嬉しい
ひとの思いをカタチにできると嬉しい
届いたよ、の声を受け取れると嬉しい
結果的に、この思いが目標達成にむけた原動力に繋がってはいるのですが。
数字が出せればそれでいい場所なのかな、
なぜか絶えずモンモンとしているじぶんがいます。