《目標は毎日定時帰り!》「時間を家計簿のように記録」をはじめました。『未来を変える!大切な自分のための習慣化と野望の会』
今月参加した野望の会は2部構成。
会の後半に、佐々木正悟さんによる講演がありました。
抱いた野望を実現するために
佐々木さんがお話ししてくれたこと
・毎日の生活で、野望の実現にどれくらいの時間が使えるかを意識する
・1日のなかで「やらないといけないこと」に使う時間はどれくらいあるかを知る
・やりたいことに時間を使うためになにができるか、を考えてみる
・使った時間を家計簿のように記録していく
定時帰りを目標に、毎日やることリストを書いていましたが
実際に「その時間になにができたのか」は記録していませんでした。
そこで、佐々木さんの講演後から新しく2つのことをはじめました。
・「やること」に優先順位をつけて、順位の高いものからはじめる
・1時間ごとに<実際にやったこと>を記録する
やってみてわかったんですが、1時間ってあっという間なんです。
なんとなく、もう少し..なんてしてたら途端に予定時刻は過ぎてしまう。
決まった時間に進捗を記録することで
じぶんの動きに発見ができそうです。